このようなお悩み
\ございませんか?/
- 何年もずっとヒザが痛くておかしいまま…
- 「軟骨がすり減っている」と病院で言われた
- ずいぶん前から階段の上り下りがツライ
- 最近正座がやりにくくなってきた
- 自分の力で歩けなくなるのは絶対に嫌だ
- できれば手術はイヤだ
- 歩けるように導いてくれる整体を探している
そのお悩み、
当院にお任せ下さい
まずは、
当院で施術を受けた方の
実際の喜びのお声を
ご覧ください
「しゃがむと膝が痛かったのに…なんと楽なこと。先生スゴイ!」 ※効果には個人差があります |
「もう、奇跡かと思いました!」 初めは、痛くて曲げられない歩けないということで来させていただきました。 施術を受けたあと、先生の言うとおりに毎日欠かさず言われたメニューをやり続けていくのを繰り返していたら、数か月で歩数も増えるし、腫れも引いてきて歩けるようになっていきました。もう、奇跡かと思いました! (60代女性) ※効果には個人差があります |
「毎日立っても座ってても辛かったのに…すべて変わりました!」
はじめは首と腰のヘルニア、変形性膝関節と身体のあらゆるところが痛くていつも憂鬱な気分で、毎日あちこちイタイ、しんどいと言っていました。立っているのもツライ、座っているのもツライという状況でした。 普段施術をしてもらっていると、何をしてもらっているのかわからないような感じだったんですが(笑)、しばらく頑張っていると、え?え?という感じで辛さがなくなってきて、頑張るほど体が軽くなっていきましたね。何か月もずっとやっていると、周りから明るくなったといわれるし、自分でも前向きになって、人生が楽しくなりました。家では毎日毎日動けずにイタイイタイといっていたのに、いまではすべての家のことがスムーズでテキパキできるようになりました。 (50代・女性) ※効果には個人差があります |
「もう、以前までとは全然違います!体重も落ちて信じられない!」
長年慢性的に痛かった左の膝が、急に激痛で歩けないという状態になってしまいました。 (I.Kさん) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術で
こんなにも膝の悩みが
改善されるのか?
膝の悩みが他で良くならない理由
何年もヒザが痛い、変形性膝関節症ということで当院へ来られる多くの方が、「整形外科に通っても薬や注射、または電気や機械による施術、リハビリ、全身マッサージを延々続けられて何も変わらない」あるいは「いくつもの整骨院、整体院に通って○○療法、△△調整法といった施術を3院以上受けてきたけど、一時的は良くなっても結局何も解決していない」といって来られます。なぜ?そんなことになるのでしょうか。
電気施術
一時的な痛みの緩和効果が期待されるのが、電気施術などの物理療法です。しかし、痛みを緩和するだけで、根本的な原因を突き止めなければ結局は改善には繋がりません。実際、これまで当院で見てきたケースでは、「電気施術で本当に良くなった」と実感されている方はほとんどいません。病院や整骨院で、なぜこの施術をするのだろうと疑問に思ったら、施術者にその理由や期待される効果を確認してみると良いかもしれません。
温めること
温めること自体温めること自体が悪いわけではありません。ただ、長年熱を持ち続けて腫れてしまった膝に対して、病院で「温めなさい」と指示をされた時、本当にそれが良いのかを考えたことがあるでしょうか?
痛みの多くは炎症が原因です。だいぶ時間が経過したのだからといって安易に温めることが、逆に悪化につながる可能性もあります。
マッサージ
筋肉をほぐすことは有効な場合もあります。ただし、それは施術者があなたの体の状態を正しく見極められる場合の話です。マッサージは、ほぐすと心地いいしカラダも緩んで良い感じになるだろう、との思いがあるかもしれませんが、実際には、ただほぐすだけでは逆効果になることもあります。症状の原因を見極め、適切な施術を受けることが重要です。
ヒアルロン酸注入、シップや痛み止めの注射
本当の痛みの原因をないがしろにして、とりあえず痛いところにシップや痛み止めの薬。それが本当に膝の痛みの改善につながるでしょうか?
人工ヒアルロン酸注射も同様です。ヒアルロン酸注射は一時的に潤滑油の役割を果たしますが、人体には異物となります。体にとって異物がうまくなじみ続けたり、スムーズに体内へ吸収されていくことはありません。なぜ・何回その注射を打つのか。まずは、注射を打つことで「膝が改善するのか」を医師にしっかりと確認しましょう。
手術について
手術は、あなたの身体の状態や目的によっては必要になる場合があります。ただ、「できれば人工的なものを入れずに自分の体を保ちたい」という方も多くいます。手術をしなくて今後どれくらい歩けるようになるのかは、その方の膝や体の状態や生活習慣にもよりますので、変形が進んでいる場合は医師と状態を総合的に判断することが必要になります。
一般的なストレッチや筋トレ
「スマホで膝に効くストレッチ動画を見て実践している」という方も多いですが、それは誰にでも合うように作られたものです。あなたの膝の状態に本当に合っているでしょうか?膝や体の状態をしっかりと見極めたうえで行うストレッチなら有効かもしれませんが、自己判断で続けるとかえって悪化することもあります。まずは、自分に合った方法を見つけることが大切です。
筋トレ
筋トレは確かに大切です。しかし、膝が痛いすべての人に必要とは限りません。実際に、医師から「太ももの筋肉をつけましょう」といわれた方筋力を測定しても、それほど筋力低下していないケースは多くあります。また、何年も毎日30分の筋トレを続けても膝の不調が全く変わらない方も山ほどおられます。痛いからといって適当に筋トレを行っても意味がないばかりか、逆効果になることもあります。
まずは、あなたの膝に本当に必要なことを知ることが大切です。ぜひ一度ご相談ください。
膝の悩みの症状について
変形性膝関節症
恒例の方で、脚がバナナのように曲がった状態で歩いているのを見かけることがあります。整形外科では「軟骨がすり減ってきています」「変形性膝関節症です」と判断されることが多いです。
人間は常に重力の影響を受けて生きているので、関節も年齢とともに必ず摩耗していきます。体を支える大切な役割を持っている関節ですが、特に膝は体重や動作を支える重要な役割を担っているため、経年でヘタっていく関節の中でも異常が発生しやすく、痛みを感じやすい部位です。
変形性膝関節症の主な原因は、膝以外の部分の問題からはじまり、太ももの骨とスネの骨が合わさっている膝関節が、摩擦による熱の蓄積によって経年で変形していくものです。多く場合、膝の内側に痛みを感じるのが特徴です。
膝に水が溜まる
- 膝自体が腫れぼったくなる感じで膝を伸ばしにくい、曲げられない。
- 歩いていると違和感があり、左右を比べると片方の膝だけ大きくなっている。
といった状態になることがあります。一時的に症状がおさまることもありますが、膝がうまく動かなくなり、膝の内部で慢性的な炎症が起きていると、たびたび繰り返してしまうことがあります。
成長期のオスグッドや、大人の急な膝痛
膝の痛みは、慢性的な炎症だけでなく、成長期のスポーツをする子どもに多く見られる「オスグッド病」などもあります。また、30代・40代の方でも、特に何もしていないのに急に膝が痛くなることがあります。これらは、普段の体の使い方や動作のクセが原因となっていることが多いです。
膝の痛みの原因は人それぞれ違います。まずは、自分の膝の状態をしっかり把握することが大切です。
膝の悩みの原因とは
膝に水が溜まる原因は大きく分けて 「ケガ」 と 「膝内部からの炎症」 によるものがあります。
長年使い続けた膝は、劣化によって内部がボロボロになっていき、イメージとしては「ゴミだらけで常にデリケートな状態」になっています。この状態でさらに刺激を受けると膝が炎症を起こし、それが原因で水が溜まってしまうことがあります。
異常に膝に水が溜まると、炎症が悪化しやすくなり、放置するとさらに動きづらくなることもあります。そのため、膝の状態によってはまずは動くことをやめなければいけなくなる場合もあります。
例えば、膝のクッションの役割をする半月板という組織は、スポーツ中の激しい動きだけでなく、日常のちょっとした動作でも損傷することがあります。
- 一瞬立ち止まって振り向いた瞬間に痛める
- 立て膝で人を支えようとした際に「ベリッ」と損傷する
このように 「特別な負荷をかけたわけではないのに痛めてしまう」 ことも少なくありません。膝に違和感を感じたら、放置せずに早めの対応が大切です。
当院ではこのように改善します
これまで多くの方を改善へ導いてきた当院が、施術で大切にしていることをご説明します。
当院の改善法について
1.独自のお見立て(カウンセリング)
初回のカウンセリングでは、院長の知識と経験を活かし、あなたのお身体の状態を総合的に詳しく把握します。しっかりと時間をかけ、細かく状態を確認することで、あらゆる方向から症状の原因について仮説を立てていきます。
2.検査により原因を解明
カウンセリングで導き出した情報を元に、実際にお身体に触れ、優しく動かしながら詳しく検査を行っていきます。細かな動作のチェックから歩行検査まで行い、最後に総合的な判断をしてきます。
検査結果をもとに、当院の整体で提供できる施術の範囲を明確にし、目に見えない病的な部分/レッドフラッグ(潜在的な病理的異常)がないかも確認します。あなたのご不安を取り除いたうえで施術へ入りますので、ご安心ください。
3.当院オリジナルの「良くなるための整体」
検査結果をもとに、あなたに最適な施術を行います。当院の施術は、一時的な症状の緩和ではなく、根本的な原因を改善し、本当に健康で元気に動けるお身体を取り戻していただくことを目的としています。使用する手技はすべて、神経や筋肉、関節の特性を活かす方法で、身体に優しく負担をかけずにアプローチしていきます。
具体的には、膝関節まわりの筋肉や関節の緊張をほぐし、関節の可動域を広げる手技や、筋肉のバランスを整えるアプローチを組み合わせ、お身体を総合的にサポートします。これにより、膝の痛みや不調を軽減し、日常生活に支障をきたす動きの制限を根本から改善します。
多くのスタッフで営業している大型チェーン店などでよくある“●●療法、○○式整体”のように、あらかじめ決まっている施術方法をあなたに当てはめることはいたしません。当院でおひとりお一人の状態と不調の原因に合わせて、数ある手技の中から最適な施術を選択していきます。
つらい膝の痛みや変形性膝関節症にお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
※さらに、当院では施術で痛みを取り除くだけでなく、その先にある「健康な日々」を実現するためのサポートもご希望の方に対して行っています。 「10年たっても、さらに20年たっても痛みのない元気に動けるカラダをつくる!」というコンセプトのもと、痛みが出ない体を作っていくための、他にあまり例を見ない独自のサポートプログラムを提供しております。 一般的なストレッチや筋トレ筋トレといったYoutubeで見られるようなものではなく、動作・運動指導のプロでもある院長が、あなたの身体の状態に合わせたオーダーメイドのメニューをご案内します。 ご興味がある方はお気軽にご相談ください。痛みを繰り返さない身体を、一緒に目指しましょう! |
4月7日までに
\ ご予約の方に限り /
根本改善整体コース
初回限定 2,980円
【通常】初見料2,980円+施術料6,600円~のところ
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※初回に問診・検査をしっかり時間をかけて実施します。
その上で必要な治療の回数や期間等計画をお伝えしていきます。
まだまだ沢山の
お客様から喜びの
声が届いています
当院が選ばれる
他とは違う7つのポイント
①歴20年以上の院長自らが担当
当院では豊富な臨床経験と実績を持つ院長が施術を担当しています。多くの専門家やアスリートからも推薦される整体をご体感ください。 → 院長紹介ページ
②症状の原因を特定することに長けた院長があなたの状態を丁寧に正しくお見立てします
あなたの痛みや不調の本当の原因を特定することが非常に重要です。独自のカウンセリング方法を駆使した原因究明のために多くのお時間を頂きます。
③的確に不調原因を見極める10の検査法
あなたの状態に合わせて、10の検査法を用いつつ、いろいろな角度からスクリーニング(原因の選別)を行います。
④ソフトで的確な整体施術が評判
多くの整体師の先生にお伝えしている技術で強力に改善のお手伝いをします。身体に負担をかけるような危ない施術は行いません。
⑤プロの運動指導者からのあなただけへの個別メニュー
プロの運動指導者でもあった院長が処方した正しい改善方法を提供することが出来ます。
⑥丁寧できめ細かなサポート体制
あなたのお悩みを一緒に改善するために、いつでもあなたの質問にお答えしつつ的確なアドバイスを続ける環境を提供します。
⑦完全予約制で、あなたのお悩みを個別でお聞きするひとり空間
あなたのお悩みをお聞きするには最適なプライベート空間です。完全予約制の為、お待ちいただく無駄な時間もございません。
膝の痛み Q&A
施術時に受けることがある質問をまとめました。どうぞ参考になさってください。
Q.まがった膝は真っすぐになる?
A.いえ、曲がった骨は戻りません。手術である程度曲がりが改善します。曲がった骨をまっすぐにしたい場合は骨を切って人工関節をいれることをお勧めします。当院の整体施術では、痛みのストレスが減退して今よりも歩きやすく曲げやすくなることを目指して進めていきます。
Q.グルコサミンなどを飲んだら効く?
A.膝のクッションの役割をしているグルコサミンやコンドロイチン、これらのアミノ酸などは常に身体に存在しています。それがすり減ったから飲んだら効くというサプリが売られていて、飲んだら良くなったという報告を広告でみることがあります。ただ、いまのところその医学的根拠はありません。そして私がたくさん見てきた例でも聞いたという方に出会ったことはありません。
そもそも直接働きかけられる痛い膝の箇所へは到達しないと言われています。
Q.自分で出来る対策を知りたい
A.変形性膝関節症の例でいうと、痛みが強い、炎症が強い場合が多いです。ですが、基本的には体重をかけて毎日運動をしていくことがとても大切になってきます。痛いから動かせないというのは分かる話です。ただ動かさないとどんどん衰えて膝の機能も低下して、整体をしたとしても二度と戻らないくらいの状態になってしまいます。
Q.動画やインスタの体操は効くの?
A.答えはとても簡単です。それは、あなたの状態によります。人それぞれということですね。いくら良い体操やセルフケアでも、あなたの状態にマッチングしていなければ意味がないばかりかヒドくなる人もいます。ひどい痛みがあった人でも、実は単にボタンの掛け違えのような簡単な状態だったような方であれば、たまたま見つけた“ひざ痛が良くなる”という手軽な体操やセルフケアでもしっかり効くことがあります。まずは自分でやってみてくださいね。
Q.施術は何回も必要ですか?
A.繰り返しになってしまいますが、答えは簡単です(^^)その人の年齢、性別、歴史、生活習慣、日々の意識、カラダの基礎状態(姿勢や重さなど)、さらには運動経験の有無も影響を与えますし、人によります。それらによって人によっては数回で元からなくなる場合もあれば、深く深く原因が蓄積していて当然かなりの期間をかける必要がある場合もあります。施術はそれらの原因をすっ飛ばせる魔法ではないので、それらの要素はとても大事な指標となります。ですが、若くて体力があり、軽運動を継続してこなせている場合は、症状が一過性でケガなどでなければ早い例も多いです。変形性膝関節症の場合は進むと長くなることがあります。あとは整体の先生の力量が勿論大事かと思います。
4月7日までに
\ ご予約の方に限り /
根本改善整体コース
初回限定 2,980円
【通常】初見料2,980円+施術料6,600円~のところ
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※初回に問診・検査をしっかり時間をかけて実施します。
その上で必要な治療の回数や期間等計画をお伝えしていきます。
自分でできる!膝の痛み解消のセルフ運動法
当院でお勧めしている運動法をご紹介します。歩くのがつらくなる前に、ぜひお試しください。
参考:当院がオススメするセルフ運動法
毎日継続することで、人によっては1週間程度で踏み込んだ際のストレスが軽減される体操になります。 ※ ひざ痛がひどい場合は、無理に行わないようにしましょう。 |